プログラミング初心者にはGoがいいんではないか、という話

一応、リンク張っとく
 
よいと思う理由
  • 文法が少なく、覚えやすい
  • 実行可能なバイナリをつくるもので、ソフトウェアがどういうものか、って基本が実感できる。
  • 手続き型言語であり、関数、構造体、抽象データ型、ポリモーフィズム(インタフェースによる)という歴史をなぞる形で学んでいくことができる
  • モダンなプログラミングスタイルのいくつかは備えている(クロージャなど)
  • 例外処理が簡潔
  • 標準ライブラリが充実していて、どれも簡潔な記述ですむ素晴らしい設計(Webアプリ、並列処理、DBアクセス)
  • 新しい言語であり、どんな企業いっても知っていて無駄になるってことはない(と思う)
OOPは手続き型の後に出てきたもの。Javaのようにいきなりクラスってのはつらい。Rubyとかもいいと思うけど、コンパイルって概念とか、型の存在とかは最初に知っておいたほうがいいと思う。
 
Javaを教えていて、これ、本質じゃないんだよなあ、って感じるところがさっくり教える必要がなくなっているイメージ。
 
ある程度センスのある人なら、短期間でかなりしっかり身につけられるんじゃないだろうか
プログラミングやアプリケーション開発がどんなものか、って全体像が最短距離で分かると思う。高校や大学で文系がやるんなら絶対にお勧めする
 
初心者向けのいい入門書が待ち望まれる