2017-01-01から1年間の記事一覧

書評『現場で役立つシステム設計の原則』

下記の本のレビュー記事。 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2017/07/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 内容 特定の理論…

プログラミング初心者にはGoがいいんではないか、という話

一応、リンク張っとく The Go Programming Language よいと思う理由 文法が少なく、覚えやすい 実行可能なバイナリをつくるもので、ソフトウェアがどういうものか、って基本が実感できる。 手続き型言語であり、関数、構造体、抽象データ型、ポリモーフィズ…

心理学的ワークショップを組織でやるときに注意すべきこと

コミュニケーショントレーングやリーダーシップ開発、組織開発で、瞑想や深い内省を促すワークを取り入れる場合がある。 昔の感受性トレーニングなんかでは、色々事故も起こっているのでそれなりにリスクある。けど、うまく設計すれば、コミュニケーションの…

ビジョンなるもの

経営にも、製品にも、人生にもビジョンは必要。 けど、経営ビジョン作っても、現場ではしらけたり、製品ビジョン作っても、設計段階で意味なくなったり。 ビジョンに駆動されていない人や組織がそうなるためにはどうすれば良いのか。例えば、こんなことを考…

プラユキ・ナラテボーさんの瞑想会行ってきた。

プラユキさんについてはこちら。備忘録として書く blog.goo.ne.jp インド系の勉強や座禅(臨済宗)は、教わったことあったけど、上座部仏教系については独学で、ちゃんとワークショップ行ったことなかった。普通の人たちに実際に役に立つことを教えてくれて…