変容へ向かう振り返りとメンタルモデルと感じ方

振り返りはとても有効。

 
特にチームでやる振り返りは有効。チームの生産性にも決定的な影響を与える。
 
でも、どうにもKPTやっても、頑張っても上手くいかない時がある。
 
根深い構造、文化がそれを阻んでいる場合がある。
 
ここで、話すのは、とてもプライベートで、より深い変容に向かう振り返りのこと。
 
どうしようもない、と限界だ!、絶望した!
と思ったときこそ、自分自身を成長させるチャンスなのかもしれない。
 
ここで話すのは、そういうときに少し助けになるかもしれないこと、別に人生順風満帆でも助けになるかも。
 
学習は変化をもたらす。自分の中の定義では、深い変化、変容が起こったときに変わるのは、物事に対する感じ方。感情的反応が変わる。
 
人の心は色んなものに反応する。これは進化の過程で人間の心に備わった機能。快、不快といった単純な反応だけでなく、
 
ウキウキする
安心する
重苦しくなる
怒る
 
無限のパターンがある。生来の癖もあれば、経験が無意識に作り出している反応もある。
 
これそのものは普通で望ましくある。
 
ただ、一方で自動化した反応は目の前の現実に不適合な場合もある。
 
反応は先天的、もしくは、後天的に作られた世界に対するもののみかた(メンタルモデル)によって作られているように自分には思える。
 
反応に自覚的になることによって、自分自身がどのように世界を見ているか、に気づくことができるかもしれない。
 
そして、気づくこと、そのことが変化をもたらすこともある。もたらさないこともある。
 
個人的な経験と観察と思索の結論だけど、ここで、自分で意識的にメンタルモデルを変えようとか思わない方がいい。
 
気づいたとき、起こるべき変化は自然に起こる。
 
多分、人間には自己成長へ向かう自然な傾向が備わっている。それを信じて委ねること。
 
”Good travels at a snail's pace.” Mahatma Gandhi