新卒入社は大企業か、ベンチャー(中小企業)、どっちがいいのか?

(2019/04 更新)この記事は少し古くなっている。現在では色々事情は違う

 

下記のような記事があったり

nabeharu.hatenablog.com

 

まあ、こんなツイートがあったりする中で

 

思うところと、上から目線で新入社員へのアドバイスを少々。

自分の経験

  • 中規模企業の教育子会社(小規模)に入社→BtoBの研修屋で、中小、大企業の若手育成でなんとなく、状況を察する。
  • 大企業の教育子会社→親会社に出向。大企業の中で仕事する。OJTトレーナーとかもやった。

 

転職のしやすさについて

転職活動の経験も踏まえて

  • 中小→大企業、大企業→中小も当然0ではない。
  • 中小では、多くの企業が未経験者歓迎のポテンシャル採用やっている。大抵、実績とくに関係なくコミュ力と地頭でいける。
  • 大企業では、一時期氷河期の採用抑制を調整するため、第二新卒採用が活発になったこともあったけど、季節もの。離職率も低いので、狭き門と思う。
  • 中堅では、中小でも会社によるけど、経験を重視した専門家、マネージャ募集とかはあると思う。また、BtoBでは大企業が顧客である場合が多く、大企業経験が求められる場合はある。
  • 大企業ではマネージャ採用は少ない。一部スペシャリストとか、実績を買われて、とかはある。IT系は今はPM含めてかなり募集しているみたい。

→ざっくりいうと、大企業行った方が、選択肢は広がりやすい、というのは多分確かと思う。ただ、それも3年目ぐらいまでで、それ以降は、実際の経験が問われるから転職のしやすさは職務次第になってくる。

 

成長について

自分自身はどうなのか、は棚上げするけど、大企業で全然成長できない例も、ベンチャーで残念な感じになる例も知っている。成長に適した環境かどうかも大企業、中小企業それぞれで色々ある。

 

大企業でしか学べないものがあるというより、ベンチャーで学びにくいもの、大企業で学びにくいものが色々あるという印象。

 

また、会社の規模や成長フェーズというよりも、会社の文化や戦略に依存する場合もある。とはいえ、これは学生が見抜くのは相当難しいと思う。

 

仕事をしているだけでは成長できない場合は、色々自己啓発に励む必要があり、それを仕事に生かすよう頭を使う必要があるのは大企業、ベンチャー問わずある。

 

原則として成長の環境としては大企業/ベンチャーではどっちもいい部分、悪い部分があるとしか言えない。

 

ただ、若手はどこも体力勝負だと思うけど、

結論

個人的には、「迷ったら、大企業」でいいと思う。理由は選択肢の広さ。また、入社前とギャップは常にあることを覚悟すること。3年くらいは色々悩んで、方向転換してもいいと思う。

 

大企業へ入社した人への参考意見

大抵の場合、自分の実力以上の給料と評価を世の中からもらうことになる。大企業のブランドや地位がない自分がどの程度なのか、お金はどこから来ているのか、は常に意識した方がいい。また、自分が死ぬまでに、業績が悪化してリストラが行われることは前提でキャリアを考えること。

 

ベンチャー/中小企業へ入社した人への参考意見

運が悪いと社内に手本となる人が見当たらない場合も十分ありえる。その場合は社外の勉強会や読書を通じて、勉強すること。できればメンターとなる人を探すこと。(でも変な自己啓発系にひっかからないように。。。)

組織に問題があるのであれば、組織を動かしやすいメリットを生かして、若手であろうと、自分が先頭を切って組織を変えるつもりで動くこと。

 

 新入社員への参考意見

  • 組織がどれだけサポートするかはどもかく、成長の責任は自分にあることが大前提であることを意識すること。
  • 基本的には、若手は量をこなさないと仕事が分からないと思うから、量をこなすことを拒絶しないこと。その上で、自分の体力、精神力の限界を見極めること。
  • 失敗、そして怒られることを恐れないこと。1年仕事して、こっぴどく怒られることが一度もなかったなら、多分それはリスクをとってない=仕事していない。